« 焼肉弁当 | トップページへ | おからハンバーグ »

カレイの煮付け

2007年02月11日

魚好きなので、食卓に魚が結構登場します。
以前はほとんど魚食でしたが、先生の好みもあってお肉料理のレパートリーも増えています。肉料理も奥が深いですね。



(この写真をクリックすると拡大されます)


【カレイの煮物】
●カレイ(鰈)の煮物:ショウガで臭みを消します。
ウロコを取り、エラの下あたりに包丁を入れ、内臓を掻き出します。背中に切り込みを入れ、そのまま待機。鍋に、出汁・酒・みりん・砂糖・しょう油を煮立て、うす切りしたショウガとカレイを入れ、落し蓋(煮崩れしやすいので、アルミホイールに数箇所の穴を空け代用)をして煮ます。
・カレイ(2尾)
・ショウガ(薄切り)…2~3枚
・出汁……カップ2
・酒………大4
・みりん…大4
・砂糖……大2
・しょう油…大4
 カレイはヒラメと違って少々臭みがあります。お刺身にするよりも、やはり煮物が合っています。もし生で戴きたいのなら、薄く削いで洗いにすると美味しく召し上がれます。

 お味噌汁は、豆腐となめこ。その上の小皿は、卵豆腐(市販)、箸休めには梅干・らっきょう・黒豆の煮物。そのお隣は、リサイクル料理です。


●リサイクル料理:捨てるにはもったいないものは、リサイクルすることもあります。
わが家では、お味噌汁を作るときには、必ずお出汁をとります。鰹節を好みの加減で削り、昆布とともに出汁とりをします。使い終わった鰹節と昆布(千切り)をフライパンで空炒りし、酒・みりん・しょう油・ゴマを少々ふりかけ、水気がなくなるまで炒ります。酒のあてにも良いですし、ご飯にのせても美味しいですよ。

このレシピを教えたら、ある女性編集者に「おばあちゃんみたい」と言われてしまいました。少しヘコみました。
(蛇崩緑堂)

書いた人 浜野ゆり : 2007年02月11日 06:05