« 精神疾患と映像アート | トップページへ | メンタルヘルス用語辞典>摂食障害 »

パスワーキングセミナーの体験談

2006年04月03日

 私の講座「ライフシンボル(絵画療法)・パスワーキング with アロマ」へ参加してくださっている方の1人が、ご自身のブログにその体験談を公開しておられます。(4月1日、2日)


 パスワーキングとは「特定の絵や写真の中に、イメージ上で入り込み、そこの世界を体験すること」と講座の説明文には書いてありますが、これだけでは何?どういうこと?と、普通なかなかピンときにくいと思いますので、こうした実際の体験の感じをその人なりの観点で表現してくださると、他の人にも理解されやすくなるのではと思います。
 もちろん私自身も講座の受け手の感覚や感情がわかりやすくなるので大いに助かりますし、こうしてアップしてくださることをとても嬉しく思っています。

書いた人 浜野ゆり : 2006年04月03日 19:56

この記事へのコメント

コメントをどうぞ。





あなたの情報を保存しますか。
(次回から入力の手間が省けます。情報はあなたのPC内に保存されます)。